てくてくわくわく 街道ウォーク

週末の東海道てくてく歩きのブログです!

第5回 保土ケ谷→戸塚①

 11月12日(日)、まずまずのウォーキング日和、保土ケ谷→戸塚の街道歩きをしました。(同行者はおなじみ、くろやぎです。)

 保土ケ谷の駅に降り立ったら、「ん? さ、寒い!!」 先週は途中から汗ばむくらいだったので、今回は長袖コットンシャツ・ニットのベスト・パーカーという軽装で来たことをうっすら後悔。歩けば暖かくなるからと、気を取り直して出発です。時刻は9時ちょうど。

 

 

 

問屋場跡

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112223457j:plain

 前回チェックした助郷会所跡を通り過ぎ、いくらも歩かないうちに問屋場跡に。「跡」ですからね。まあ、こんな感じ。

 

高札場跡

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112223812j:plain

 宝暦13年(1763)に建てられました。幅約4.5㍍、高さ約3㍍もあったそうです! 前回見た、神奈川地区センター前の復元された高札場を思い出しました。

 

金沢道道標

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112224449j:plain

 金沢横丁という案内表示の道路を挟んで向かい側に、道標4基がありました。しかし・・・

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112224817j:plain

 敷地内工事中で、これ以上近づいて見ることはできませんでした。ここはマンションの1階に入っている店舗のようです。店舗の改装工事でしょうか。

 

刈部本陣跡

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112225052j:plain

 軽部さんのお宅の塀の中に、本陣門(左の青い屋根です)が残されています。残っているなんて、すごいですね!

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112225547j:plain

 門に、ぎりぎりまで近づいてパチリしてみました。

 

脇本陣跡(大金子屋跡・八郎右衛門)

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112225759j:plain

 道路を挟んで刈部本陣跡の向かいに、脇本陣跡(大金子屋跡・八郎右衛門)があるとのことでしたが、説明板が見つかりませんでした。ずいぶん探したのですが。位置的には、たぶんこの辺りかと。

 

脇本陣跡(富士屋四郎兵衛跡)

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112230305j:plain

 今度はちゃんと説明標がありました。よかった。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112230333j:plain

 おそらくこのマンションの敷地が、脇本陣のあったところでしょう。

 

脇本陣跡(水屋与衛門跡)

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112230631j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112230814j:plain

 水屋与衛門の脇本陣跡は消防署の敷地になっています。

 

旅籠屋跡(本金子屋伝左衛門跡)

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112231206j:plain

 中に入ることはできませんが、建物が残っていて、昔の宿場の雰囲気を感じることができます。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112231335j:plain

 道路の反対側から、建物を撮ってみました。

 

茶屋本陣九左衛門跡

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112231510j:plain

 説明標を見つけて一安心。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112231622j:plain

 向かって右側が、説明板のある道路。茶屋本陣があったのは、左側の辺りでしょうか。北方向を振り返って撮った写真です。

 

保土ケ谷の一里塚跡

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112232059j:plain

 「跡」ということですが、土を盛った感じとか、木が1本生えているところとか、一里塚っぽい感じ。江戸から8番めの一里塚です。

 

外川神社・上方見付跡

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112232611j:plain

 京都側からの保土ケ谷宿への入り口・上方見付はこの神社の前にあったそうです。

 神社は東海道を見下ろすように、小高い丘の斜面にあります。

 

樹源寺

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112232924j:plain

 旧東海道沿いにある樹源寺は、階段を上がった上にあります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112233144j:plain

 よく手入れされた落ち着いた佇まいのお寺でした。こじんまりとした庭には、池があって小さな滝も作られていました。

 

旧元町橋跡

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112233855j:plain

 あやうく見落とすところでした。見つけてよかった。現在の元橋はこれより少し先になりますが、川筋が変わる前は、ここに橋があったのですね。言われてみれば、小さな流れがあったかのような(?)雰囲気?

 

稲荷神社

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112233426j:plain

 右側に馬頭観音があります。「宝暦」年間に建てられたことが刻まれています。

 

権太坂

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112234243j:plain

 いよいよ権太坂です。確かに、急かな? 

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112234410j:plain

 こちらは権太坂改修碑。昭和30年代に坂の改修工事をしたことが記されていました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112234638j:plain

 坂を上りきったあたりに、権太坂の標石と、坂についての説明板がありました。背後は県立光陵高校です。見晴らしのいい立地の学校ですね。

 

投込塚

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112235113j:plain

 権太坂を降りて、少し歩いたところにありました。静かに手を合わせました。

 お花がお供えされたりしていて、いいですね。

 

若林家

f:id:kaz-mt-wisteria:20171112235328j:plain

 牡丹餅が名物だったという立場茶屋をやっていた若林家。外観しかわかりませんが、それらしき雰囲気の門です。

 権太坂を越してきて、ちょうど休みたくなる立地ですね。さぞかし、賑わっていたことでしょう。

 

境木地蔵

f:id:kaz-mt-wisteria:20171113000235j:plain

 こちらも、権太坂を越して、ふらりと立ち寄りたくなった場所だったことでしょう。境内で、お餅を売ったりしていたのかしら?

f:id:kaz-mt-wisteria:20171113000510j:plain

 階段を上がると、お地蔵様の手水鉢が。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171113000432j:plain

 本殿です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171113001027j:plain

 こちらは、境内のお地蔵さま。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171113001125j:plain

 法然上人の歌碑が目に留まりましたので、パチリしてしまいました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171113001226j:plain

 境木地蔵尊の前に、道標を復元したモニュメントがありました。ここは、武蔵野国と相模の国の境でした。

 

 坂を上り切って安心してしまい、実はチェックポイントを1つ飛ばしてしまったことを、帰宅してから気がつきました。ショック! 「萩原代官屋敷跡」です。あぁぁ・・・ 見たかったなあ。

 

 実は後日くろやぎ(街道ウォークの同行者・夫)が、単独で東戸塚を再訪して、代官屋敷跡も見てきてくれました。くろやぎのブログにアップしているので、ご覧ください。

rkuroyagichan.hatenablog.com

 

焼餅坂

f:id:kaz-mt-wisteria:20171113001717j:plain

 権太坂を登り切った跡は、今度は焼餅坂を下ります。江戸の人の旅は大変。こんなきれいな道ではなかったのですものね。今でも、けっこうなアップダウンですね。

 

品濃一里塚

 本来は一里塚は道の両側に設けられていましたが、両方とも残っていることはほとんどないそうで、ここの一里塚は両方残っている大変珍しい一里塚です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171113002021j:plain

 京都方面に向かって右側がこちらの一里塚。解説板や説明標があります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20171113002442j:plain

 こちらは左側。個人のお宅の敷地です。

 旧道の面影をとどめた、狭い道幅です。拡張工事などがなかったから、こうして残ることができているのですね、きっと。

 

福寿観音

f:id:kaz-mt-wisteria:20171113002831j:plain

 歩道橋の上の脇に、くっつくように建っている、小さな観音様。めったに見ない、珍しい立地です。

 歩道橋を渡ると、東戸塚駅前のイオンです。ちょうど12じを回ったところ。イオンでお昼にしたので、ブログもいったん閉じます。