てくてくわくわく 街道ウォーク

週末の東海道てくてく歩きのブログです!

思い立ったら吉日! 日本橋→品川

 思い立ったら吉日。昨日、9月16日は、台風の接近が心配な三連休の初日でしたが、早速東海道ウォークをスタートさせました。10時30分に日本橋をスタートし、1時間弱の昼食をはさんで2時45分に品川駅前に到着しました。途中に降られることなく、品川についたとたん、パラパラと雨が落ちてきて、ラッキーでした。記念碑や旧跡などを探しながらの半日を、写真とともに振り返ります。

1.日本橋
  先の東京オリンピック首都高速の高架下になり甚だしく景観を損ねて批判に晒されてきた日本橋ですが、次のオリンピックで元に戻るプランが浮上。そうなってくると、この景観にも妙な感慨が湧いてくるから不思議です。2年後、この景色はどうなるのでしょう?
 

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917112500j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917112324j:plain

 

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917114001j:plain

日本橋の欄干。なかなか立派です。この脇に観光センターで、一筆箋を買いました。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20170916224105j:plain

先は長いですね!

 

 

2.白木の名水

 コレド日本橋裏に回ると、小さな公園(植え込み)に、名水白木屋の井戸碑がありました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917122517j:plain

 
3.秤座跡
  秤の量目の基準量を統一するために江戸幕府が設置した役所、秤座があった場所です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917114923j:plain

 
4.ヤンヨーステン像
 日本橋三丁目交差点 中央分離帯の中のスペースにあります。この下は、かつては東西に延びる堀があって、中橋と呼ばれていたようです。ヨンヤーステンは、1600年、ウィリアム・アダムスと共にリーフデ号で豊後に漂着して家康から屋敷を与えられました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917115913j:plain

 
5.歌川広重住居跡?
 浮世絵師歌川広重の住居跡があるということで探したのですが、見つからず・・・
 TKP東京駅八重洲カンファレンスセンターの裏あたり。工事中で中の様子はわかりません。信用金庫のビルを建て替え中? ビル完成後に、きっと見つけられることを願って・・・

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917120952j:plain

 
6.江戸歌舞伎発祥の碑
初代中村勘三郎中村座を開いた場所です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917121338j:plain

 

7.京橋跡
 日本橋に対して京の名がつけられたという架け橋は、京橋川が埋め立てられて、今はありません。京橋があった場所に、煉瓦銀座の碑があります。すぐ近くにガス灯が1本立っていて、本当にガスの火が灯っていました。明るいだけでなくて、温かい灯りでした。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917122303j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917122655j:plain

 
8.銀座役所跡
  銀貨の鋳造を行った役所跡

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917123059j:plain

銀座通りの歩道にある、うっかりすると見逃してしまいそうな碑です。こういうのに目が留まるのが、街道ウォークの醍醐味ですね!

9.新橋

 芝口御門跡 

 1710年、新橋という橋があったところに、芝口御門という派な城門が立ち、橋の名前も芝口橋に改められましたが、後に火災で焼失し、新たに架橋されて再び新橋と呼ばれるようになったということです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917124311j:plain

さぞかし立派な城門だったのでしょうね!

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917124510j:plain

京橋と同じく、新橋も、欄干を残すのみですね~

10.銀座柳の碑

明治7年(1874年)、歩道ができて柳の木が植えられましたが、関東大震災で焼失したということです。新橋の高架下には、若い柳の木が並木になっていて、往時がしのばれます・・・?

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917125302j:plain

 

11.日比谷神社

 虫歯封じの神さまだそうです! 土曜日のためか、社務所は閉まっていました。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917135804j:plain

12.芝大神宮

 白い大きな鳥居が立派です。伊勢神宮の神様の天照大神豊受大神が祀られています。江戸町火消「め組」と力士の大喧嘩の舞台として有名です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917140308j:plain

翌日の例大祭を前に、なかなかの賑わいでした。台風接近で、お祭りがどうなったことか・・・ 心配です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917142357j:plain

重そうな力石。力比べをしたのでしょうか。誰が? 火消と力士かなぁ・・・

 ちょうどお昼時になったので、神社近くのお蕎麦屋さんに入りました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917141149j:plain

更科布屋 寛永3年(1791)創業です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917141501j:plain

野菜天せいろ 味は普通かな?


 13.浜松町由来碑

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917142832j:plain

またまた見落としそうな碑が、歩道にひっそりと。浜松町の由来にふむふむ。毎日通り過ぎる人に、ぜひ気づいてほしいなあ・・・!

14.金杉橋

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917143800j:plain

橋のすぐ脇に、元鎮守の金杉大明神があったそうですが、今はなく、金杉児童公園という小さな小さな公園になっています。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917143918j:plain

金杉児童公園。この日は芝大神宮の例大祭の子供神輿の詰所になっていたようです。

 

15.芝橋

 芝橋の跡、見つからなかったです。芝四丁目の交差点のこの辺りかな? 江戸の町は、今よりもたくさん堀や川があって、橋もたくさんかかっていたのですね。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917145157j:plain

 

16.西郷・勝会見の地

  三菱自動車のビルの前にある立派な碑です。これは見逃しませんね!

 勝海舟西郷隆盛が、江戸城無血開城の話し合いをした場所です。来年の大河ドラマのブームに乗って、訪れる人が増えるかも。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917145648j:plain

 

17.元札の辻

  その名も「札の辻」という大きな交差点の歩道橋のたもとに、札の辻についての説明板がありました。

 

18.元和キリシタン遺跡

 住友不f動産三田ツインビル西館敷地奥。徳川三代将軍家光が、外国人牧師たち50人のキリシタンを処刑した場所です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917150858j:plain

右手の石段を登ったところに、碑があります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917150830j:plain


 

19.御田八幡

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917151755j:plain

 

20.高輪大木戸跡

  江戸府の出入り口の木戸があったところです。そうか、ここまでが、江戸なんですね!

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917152201j:plain

うっそうとした茂みになってます。どんな門があったのでしょうね? 出入りに厳しい検査があったのかしら?

21.高輪神社

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917152513j:plain

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917152548j:plain

ここにも力石が。



22.高輪海岸の石

 高輪海岸に沿って作られた石垣にも強いられた石が展示されています。この辺りは海岸だったのですね。なんとなく聞いていましたが、改めてびっくりです!

f:id:kaz-mt-wisteria:20170917153145j:plain

 

23.高輪稲荷神社

 品川駅前よりやや西寄りにある神社です。この日の終着点となりました。

 

 品川駅に着いたら、ちょうど雨がサラサラと降ってきました。なんとナイスなタイミング! 実を言うと、大木戸跡あたりから少々疲れて、集中力も途切れてきていました。次回は品川から川崎まで、今回よりかなり長距離になります。もっと体力をつけておかねば(汗)

 初めてのブログも、ここまで長かったこと・・・。慣れなくて、すごく時間がかかってしまいました。どのくらい? ちょっと恥ずかしくて言えないくらい・・・。ウォークよりも大変だったかも。おちらも、ぼちぼち慣れていきたいです。ウォークは2週間か1か月先になる予定ですが、その間にも、ちょこちょこ更新するので、どうぞよろしくお願いいたします。